運用会社について

【新卒】アセットマネジメント入社方法【中途・転職】

このエントリではアセットマネジメント(以下運用会社)に入社したい人向けにどういった入社ケースがあるかについて説明します。

入社ケース①新卒入社

まず野村アセットマネジメントなどの大手日系やゴールドマンサックスアセットなどの外資が新卒採用を行っています。

ですが、いずれも複数名の採用ですので東大、京大などの最難関大の学生が内定に至るケースが多いです。

もちろんその他にも運用会社は数多くありますが、新卒採用を行う会社は少ないです。

が、最近増えてきました。。

リーマンショックから数年がたち、採用を抑えてきた反動で人材への需要が急速に高まってきたことが背景にあります。

明治安田アセットマネジメント、東京海上アセットマネジメントなどが新卒採用を再開し、間口が広がってきました。

入社ケース②中途入社

次に中途入社です。入社してくる人数としての割合としては、圧倒的に中途入社が多いです。

どういった業種からの転職が多いかというと、やはり金融業界がほとんどです。、

ただ、営業や総務部や経営企画等の他の業界にもあるような部署に限っては別です。

金融業界といってもかなり多くの業態がありますが、ファンドマネージャーなどのフロント部門はバイサイドである生損保や銀行や信託、別の運用会社からすでに運用経験がある人がほとんどです。

投信経理やRFP、パフォーマンス分析などのバック・ミドル部門の場合は信託銀行や別の運用会社からの転職が多い傾向にあります。

入社したあとの部署異動について

例えば、将来ファンドマネージャーになりたいとしてバック・ミドル部門から異動は可能なのか疑問に思う方もいると思います。

結論としては、本人の努力次第でして、逆に言うと漠然と日常業務をこなす日々になってしまうとかなり難しいです。

ちゃんと勉強してその行きたい部署の方とコネクションを作っていくことが重要になります。

ですので、まず運用会社の行っていることでなりたい(ファンドマネージャ・アナリスト)ものがあるのであれば、まず運用会社に入ることが最重要です。

新卒入社の場合

新卒入社の場合、いろんな部署をローテーションで周り、適正を見ていくケースなども多いようです。なので、その際に希望をはっきりと伝え、行動でもしっかり勉強して知識を自分からも取っていく姿勢をアピールすることが必要です。

中途入社の場合

中途の場合、その募集している部署での採用となるため少なくとも3年ほどは異動はないと考えた方がいいでしょう。

ですが、バック・ミドル部門からフロント部門への社内異動は30代前半くらいまででしたら、可能性は全然あります。(新卒入社の場合に記載したように本人の努力は必須です)