英語

運用会社で働くなら英語が割と必須な理由【アセマネ】

資産運用業界って英語って必要なの?という疑問にこのエントリーでお答えしたいと思います。

日系、外資の両方経験しているので比較して説明できますのでご参考までにどうぞ。

外資の場合

まず外資は必要です。

部署によっては読み書き程度でいいというところはありますが、上のポジションにいくには海外本社のマネジメント層とのやり取りが必須になるため不可欠になってきます。

日系の場合

次に日系です。

結論をいうとそれなりにきちんと業務をこなすとなると、英語の読み書きは割と必須になります。

海外への投資を全く行っていない会社の場合不要になると思いますが昨今そんな会社は稀有です。

海外へ投資を行う金融商品の場合、その各種レポートは通常英語で書かれています。

一番使わなそうなイメージのある営業部門でもそういったものを顧客に説明する際にただ日本にいるファンドマネージャーに聞くだけでなくある程度自分で読んで理解する力が必要になります。

管理部門は実際に投資を行っている現地とやりとりが生じるために必要になります。

もちろんそれぞれの部署の個々の役割において不要な人もいれば必要な人もいるということは大いにありますが、資産運用ビジネスにおいてもグローバル化の波は一層加速するのは明白です。

なので、全く使わないということはなくなっていくのではないかと推測します。

日系の運用会社への転職には英語がアピール材料になる

ですので、上記の理由から特に日系の資産運用会社に転職したいという方には英語というのはアピール材料になります。

入社してからもTOEICの点数が昇格要件だったりします。TOEICなんて意味ない論がよく挙がりますが日系で働いていくうえでは未だに重要指標なのが事実です。

外資はアピール材料というより必須という意味合いが強いです。

ただ部署にもよりますが証券アナリスト(CMA)の方がアピール材料になります。

転職に関するエントリーは以下にも書いていますので読んでみてください。

【新卒】アセットマネジメント入社方法【中途・転職】

【コストゼロ】金融転職で実際に使ったエージェントとサービス